-
2歳児童、保育士が目を離した隙に保育園を抜け出し
教育現場問題八千代市の私立保育園で13日に、園に通う2歳男児が一時園外に1人で抜け出していたことが18日、千葉日報社の取材で分かった。男児は園から数十メートル離れたコン... -
遠足の観光バスが衝突事故、全員軽傷か
事故18日朝、奈良県橿原市の国道で観光バスとワンボックスカーが衝突し、バスに乗っていた小学生18人がけがをしました。警察と消防によりますと、18日午前9時ごろ、奈良県橿... -
いじめが原因で適応障害、暴力と教師の責任を問わない判決
暴力事件静岡市立千代田小で2017年にいじめを受けて適応障害を発症したなどとして、当時小学5年だった男子生徒(16)が、市や担任、同級生らに約2000万円の損害賠償を求めた裁判... -
不登校29万人、いじめが68万人で過去最多を更新
暴力事件学校現場の様々な課題を把握するため、文部科学省が実施する「児童生徒の問題行動・不登校調査」の2022年度の結果が判明した。不登校の小中学生は過去最多の約29万9千人... -
行方不明の子ども、年間1000人以上
社会問題年間1000人以上。警察に行方不明者届が出された子供の人数です。今、子供の見守りを技術面でサポートする動きが始まっています。毎年1000人以上が行方不明。警察庁が公... -
園児に暴言を吐いて嫌がらせ、愛知県小牧市
暴力事件愛知県小牧市の私立保育園「村中保育園」で、複数の保育士が園児に暴言を吐いたり、嫌がらせをしたりしていたことが8日、市への取材で分かった。市は6月に事態を把握し... -
小学校の給食のパンの箱にゴキブリ混入か
学校の不祥事3日、愛知県豊橋市の小学校の給食に、ゴキブリとみられる虫が混入していたことがわかりました。豊橋市によりますと、3日、市内の2つの小学校で昼食の配膳中、サンドウィ... -
小中学生の不登校が過去最多、文科省
教育現場問題2022年度に不登校となった児童・生徒の数がこれまでで最も多くなったことが文部科学省の調査で分かりました。いじめの認知件数も過去最多となっています。文科省は学校... -
幼児25人を含む30人がO157に集団感染、島根県
病気・流行病島根県は7月2日、出雲市の児童福祉施設で腸管出血性大腸菌O157感染症患者が集団発生していて、現在あわせて30人にのぼっていると発表しました。県は、今後も感... -
幼稚園バスと軽乗用車が衝突、愛媛県松前町
事故3日午前8時15分ごろ、愛媛県松前町大間の町道交差点で、同町のパート女性(27)の軽乗用車がエンゼル幼稚園(同町西古泉)の送迎バス(中型自動車)と衝突し、バ...